Awazaru's Blog

筆者の覚え書きです。内容は電子工作とかその他いろいろ。

2016-01-01から1年間の記事一覧

Maple導入

大学の包括ライセンスを使用してMapleを導入しました。 まだまったく使い方がわかりませんが使いこなせるようになりたいですね。 とりあえず ガウス積分を計算させてみました。 ひょええ、すごいすごい 使ったコマンドは int( );で積分計算 int( 積分したい…

花やしきにいってきた

花やしきに行ってきました。 目当ては これです。 ロックマンエグゼはもうすでに10年近く前のコンテンツですが,まさかこういう形で復活するとは思っていませんでした。 「2」のフォントも「エグゼ2」の「2」と同じですし、丁寧さを感じます。 花やしきでは今…

ディスクリートスピーカアンプ(1)(アンプ編)

フルディスクリートのアンプを作りました. 回路図はこちら 真ん中のLED付近の「GND」はR5したの記号のとこを示すものなのでお間違いなく... Q1,Q2のトランジスタはhfeを1の位まで揃えました.それくらいしかしてないですが動作は問題ないです. 出力段のバイア…

Queen of chickensに行ってきた

家族で劇団四季のアラジンを見てきました。 なかなか席が取れないようで今回のも一年前に電話で予約したチケットだそうです。 内容はさすがに劇団四季だ、という様子でコメディ要素も強くもともと知ってる有名なキャラクターも多く参加するのでかなり楽しめ…

Mac版LTspiceで真空管モデルを扱う

Mac版LTspiceで真空管モデルを扱う方法をまとめました。 必要なもの 1,真空管モデル(http://ayumi.cava.jp/audio/index.html) 2,Mac用LTspice まずはLTspiceのライブラリ構造に関してまとめます。 デフォルトでソフトをインストールした場合, Users/ユーザー…

オペアンプを使ったポタアン製作[製作編]

前回の記事で紹介した自作ポタアンを製作しました. 回路は前回の記事で掲載したものを変更しました. 具体的には増幅部分をなくして単純なバッファアンプとしました. ICの数を減らしてケースに収めやすくしました. 電源は単4*2をこいつで昇圧させて5Vを作り分…

オペアンプを使ったポタアン製作[計画編]

オペアンプを使ってポータブルアンプを作成することにしました。 欲しい機能は ・ハイブースト,ローブースト(on,off可) ・電池駆動で持ち運び可 ネットを漁りながら回路を作ってとりあえず以下の様な回路ができました 電源に関しては当初9Vの006P電池を使お…

スペクトルアナライザ[製作編]

前回の記事からだいぶ放置してしまいました。 あけましておめでとうございます。 オーディオスペクトルアナライザが完成しましたのでまとめます。 表示部は8×8のLEDマトリクスを使いました。 理由として、 ・コンパクトに収めたかった ・バーLEDはありきたり…