Awazaru's Blog

筆者の覚え書きです。内容は電子工作とかその他いろいろ。

Maple導入

大学の包括ライセンスを使用してMapleを導入しました。 まだまったく使い方がわかりませんが使いこなせるようになりたいですね。 とりあえず ガウス積分を計算させてみました。 ひょええ、すごいすごい 使ったコマンドは int( );で積分計算 int( 積分したい…

花やしきにいってきた

花やしきに行ってきました。 目当ては これです。 ロックマンエグゼはもうすでに10年近く前のコンテンツですが,まさかこういう形で復活するとは思っていませんでした。 「2」のフォントも「エグゼ2」の「2」と同じですし、丁寧さを感じます。 花やしきでは今…

ディスクリートスピーカアンプ(1)(アンプ編)

フルディスクリートのアンプを作りました. 回路図はこちら 真ん中のLED付近の「GND」はR5したの記号のとこを示すものなのでお間違いなく... Q1,Q2のトランジスタはhfeを1の位まで揃えました.それくらいしかしてないですが動作は問題ないです. 出力段のバイア…

Queen of chickensに行ってきた

家族で劇団四季のアラジンを見てきました。 なかなか席が取れないようで今回のも一年前に電話で予約したチケットだそうです。 内容はさすがに劇団四季だ、という様子でコメディ要素も強くもともと知ってる有名なキャラクターも多く参加するのでかなり楽しめ…

Mac版LTspiceで真空管モデルを扱う

Mac版LTspiceで真空管モデルを扱う方法をまとめました。 必要なもの 1,真空管モデル(http://ayumi.cava.jp/audio/index.html) 2,Mac用LTspice まずはLTspiceのライブラリ構造に関してまとめます。 デフォルトでソフトをインストールした場合, Users/ユーザー…

オペアンプを使ったポタアン製作[製作編]

前回の記事で紹介した自作ポタアンを製作しました. 回路は前回の記事で掲載したものを変更しました. 具体的には増幅部分をなくして単純なバッファアンプとしました. ICの数を減らしてケースに収めやすくしました. 電源は単4*2をこいつで昇圧させて5Vを作り分…

オペアンプを使ったポタアン製作[計画編]

オペアンプを使ってポータブルアンプを作成することにしました。 欲しい機能は ・ハイブースト,ローブースト(on,off可) ・電池駆動で持ち運び可 ネットを漁りながら回路を作ってとりあえず以下の様な回路ができました 電源に関しては当初9Vの006P電池を使お…

スペクトルアナライザ[製作編]

前回の記事からだいぶ放置してしまいました。 あけましておめでとうございます。 オーディオスペクトルアナライザが完成しましたのでまとめます。 表示部は8×8のLEDマトリクスを使いました。 理由として、 ・コンパクトに収めたかった ・バーLEDはありきたり…

スペクトルアナライザ[計画編]

オーディオスペクトラム・アナライザを作ろうと思います. webで調べてみるとMSGEQ7という7つのバンドパスフィルタ(これ)が内蔵されていてかつ,マイコンと通信ができるICが売っているようです.多く方は出力を秋月電子で売られているオプトサプライ10バーL…

Linux mintでZyboをいじる

最近ZyboというFPGAボードで遊ぼうと思いMacbook上の仮想環境に開発環境を用意しました.とりあえず私の環境を晒します ・Macbook Air OSX 10.9.5 ・Parallels Desktop 9 for mac ・Linux mint17.1 MATE 64-bit ・ISE 14.7仮想環境上での開発環境構築はたくさ…

最近のまとめ

ご無沙汰してます。何もしていなかったわけでは無いのですが記事を書くことを躊躇っていた結果半年ほど間が空いてしまいました。 とりあえずここ半年でやってたこと書いときます。・ワールド・エコノムーブ用にDCモータードライバを製作(済) ・YAHAアンプ…

AVRでAD変換を行った。(前編)

こんにちは。 使えたらいろいろ便利そうなAD変換、シリアル通信をAVRでやってみました。 使用マイコンはatmega328pです。 今回行ったことは「半固定抵抗の値を読んで(厳密には違う)LEDをつけたり消したりする。同時にその値をシリアル通信でPC側に表示させる…

ICを用いたストレートラジオ

ICを用いたAMストレート式ラジオを制作したのでそれについてまとめようとおもいます。基本的に使う素子、回路等は実用的なストレート式ICラジオを参考にさせてもらいました。なのでここでは細かい解説は省かせていただきます。私はケースとして秋月電子で販…

ZUN's Music Collection

こんにちは。今回はマイコンとかそういう話ではありません。 先日あるサウンドトラックを購入しました。 少し古いCDですが東方Projectでお馴染みの上海アリス幻楽団が出しているサウンドトラックです。東方で使用されている曲が中心ですがいくつかオリジナル…

ubuntu導入、がしかし。

PC

あけましておめでとうございます。

PC

長いテスト期間がそろそろ始まろうとしています。。。秋葉原で中古で買ってきた私のデスクトップパソコンに仮想OSでubuntuを導入しました。 導入方法についてはたくさんの方が丁寧に解説してくださっているので自分からはひとつだけ。 VMwarePlayerを使ってu…

もしかしたら今年最後?

7セグメントLEDを使ってみようと思いカウンタの制作を試みました。 ブレッドボード上に回路を組んだのですが,いざカウンタを動かしてみると真ん中のLED部分がうっすらと光るだけ。 なんでかなーと電源入れたまま光らないLEDがつながるピンあたりをいじってい…

エレキししおどし

とあるイベントに参加するために「エレキししおどし」という作品を僕を含めた3人のチームで制作しました。 とりあえず言葉だけだと伝わりづらいと思うので動画を見てください。 筒の動作にはサーボモータを使用しています。サーボの回転、逆回転を利用してテ…

楽園追放

近頃結構忙しかったので息抜きで近頃話題の作品「楽園追放」を見てきました。 事前に仕入れた情報は全く無く、予備知識無しでしたが特に困るということもありませんでした。アルペジオのようにフルCGアニメのため全体的に動きがぎこちないというかあまり慣れ…

make

先日makeに行ってきました。 いくつかおもしろいと思った作品があったので紹介します。 スケルトンArduinoですね。GNDに不安がありますが見た目の驚きはかなりのものです。 ポスカを操って簡易プリンタのように使うというもの。私が見た作品の中では一番感動…

タイマー割り込みで気をつけること

サーボモータを動かす、だけのプログラムを書きました。 「ある2つの位置を一秒ごとに往復する」ものですが書き込んでもサーボモータが動いてくれません。 結論はタイマー割り込みの設定の中でTIMSKレジスタで必要以上の数に許可を設定していた、ということ…

ラーメンタイマー初号機

マイコンの基本的な機能の勉強のためにラーメンタイマーつくりました。 時間はLED3つで示します。スイッチは2つ用意し1つはスタート用、もう1つはリセット用になっています。まだまだ未完成なところがあり(例えばリセット後勝手にスタートしてしまう)改良の…

エステーシー府中

秋葉原は電子部品のお店がいっぱいありますがあまり多くは行けません。そこで近所にいい電子部品屋がないものかと調べたところ、南武線府中本町駅近くに一軒あることがわかりました。東京は秋葉原があるためか郊外の電子部品屋が少ないようです。エステーシ…

atmega328Pで割り込み制御した

atmega328Pで割り込みで光るLEDを実装してみました。参考にしたのはこのブログです。 AVR入門(3) ピン入力と割り込み | stastaka's Blogソースコードは以下の通り #include <avr/io.h> #include <util/delay.h> #include <avr/interrupt.h> ISR(INT0_vect){//PD2ピンがhighからlowに変わることで割り込</avr/interrupt.h></util/delay.h></avr/io.h>…

GNDはしっかりと

最近制作した簡易AVRテストボードだけどいまいち思い通りに動いてくれなかったので原因をさぐったところどうやらマイコンのGNDがしっかり電位0Vに落ちていなかったようです。 こういうミスには注意したいですね。

atmega328P Makefile設定

MakefileでAVR開発する人のために #atmega328P 設定 DEVICE = atmega328p CLOCK = 1000000 PROGRAMMER = -c hidaspx -P usb OBJECTS = main.o FUSES =-U lfuse:w:0x62:m -U hfuse:w:0xd9:m -U efuse:w:0xff:m ちなみにwriterは自作なので各自PROGRAMMERのと…